湯元温泉は歴史の長い、森と湖に抱かれた静かな温泉街です。788年、日光山輪王寺を建立した勝道上人が発し、それ以来湯治場として長い間親しまれてきました。
硫化水素型の単純硫黄泉で泉温は49.3〜78.9゜C有り中性〜弱酸性・乳白の肌ざわりが良い温泉です。
ちなみに、源泉のお湯の色はエメラルドグリーンですが地上で空気に触れることにより乳白色に変わって行きます。
メタケイ酸が多く含まれ美肌効果に優れています。
その他効能はとしては、糖尿病・神経痛・慢性婦人病・病後回復期などにも効きます。
日光山輪王寺別院の温泉寺にも温泉を引き、誰でも入浴できるめずらしい温泉で、たいそう喜ばれているそうです。
湯元温泉の源泉は湧出量が豊富で、地元の各宿泊施設以外に光徳温泉や中禅寺温泉まで配湯が行なわれています。
単純硫黄泉(硫化水素型)、49.3〜78.9℃、湧出量毎分1788.5リットル、源泉数20